みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。
定食の中で一番何が好きか?こう聞かれると色々と悩むけど、恐らく豚の生姜焼きかもしれない。
いや、とんかつも好きなんだけどと考え出すとキリが無いけど、パッと思いつくのは、やはり生姜焼きだ。
さて、今回は築地市場の場内。昼御飯を食べるためにやってきたのだ。
さすがに昼時だけあって、多くの観光客で賑わっている。賑わっているというか、お店によっては呆れるくらいの行列。果たして何時に食べられるんだろう。。。
場内で洋食や定食というと八千代や小田保が有名だけど、やはり行列。
そんな行列を脇目に、訪問先は禄明軒(ろくめいけん)。洋食のお店である。
場内で洋食や定食というと八千代や小田保が有名だけど、やはり行列。

そんな行列を脇目に、訪問先は禄明軒(ろくめいけん)。洋食のお店である。
場所は場内にある吉野家の隣。コノ字形カウンターのみの小さな店内だ。
他のお店に比べると、お昼時でも行列になることも少なく、すんなり入店出来ることが多い。今日もそんな感じでフラリと入店。
揚げ物を中心としたラインナップだけど、もちろんそれだけではない。しかしどれもリーズナブルな価格だ。
席に着くと、豚の生姜焼きライスを注文。ライスは半分で御願いする。すると、隣の席に座っていご婦人が、
『あら、半分に出来るの??私も少なめにしようかしら。。。』
と、呟いている。最近思うのだが、自分がライス半分を頼むことによって、見ず知らずの女性が見栄を張らざるを得なくなり、迷惑をかけているような気がしてならない(汗)そりゃ、知らない人とはいえ、同じタイミングで注文した隣の男がライス半分なんて頼んだら、自分も少なめを頼まざるを得ないよな。
でも、残すのも失礼だから、当面はライス半分を続けようと思う。。。
『あら、半分に出来るの??私も少なめにしようかしら。。。』
と、呟いている。最近思うのだが、自分がライス半分を頼むことによって、見ず知らずの女性が見栄を張らざるを得なくなり、迷惑をかけているような気がしてならない(汗)そりゃ、知らない人とはいえ、同じタイミングで注文した隣の男がライス半分なんて頼んだら、自分も少なめを頼まざるを得ないよな。
でも、残すのも失礼だから、当面はライス半分を続けようと思う。。。
【豚の生姜焼きライス:600円】
なんて、どうでも良いことを考えつつ、暫し待っていると、お待ちかねの豚の生姜焼きライスが登場。値段の割りに肉も多めなのが嬉しい。早速食べてみると、あっさりとした味付けの優しい味。正直、絶品グルメとかパンチのある味わいという類のものではないけど、何となく落ち着く味。毎日食べるならこの位の味付けの方が良いような気がする。
ちなみに他のテーブルを見ると、やはりボリュームが多いようだ。ハムエッグとかもハムの枚数を数えている人がいたりと見ていると面白い。
どうもご馳走様でした。では、ブラブラ散策することにしよう。
コメント