みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。
最近、酔(すい)さんが餃子の旅と称して、居酒屋ではなく餃子屋ばかり行っているようです。何やら100個とか小さな目標を立てているところが中途半端な酔(すい)さんらしい。。。(汗)どうせなら、ブログを独立して10000個とか目標に1人で頑張ってくれれば凄く嬉しいのですが。早く出て行ってくれないかなぁ。
という前置きはさておき、私も餃子の記事を少々(笑)
今日は横浜の中華街です。中華街というと観光客向けのイメージが強いので、たまにしか行きませんが、その中でも時々食べたくなるお店、山東(さんとん)におじゃまします。

で、早速向かってみると、、、、あらら建物はおろか、さら地になっております(汗)
しばらく来ない間に何があったんでしょう。。。

と思ったら、すぐそばに新しい店舗がオープンしていました。以前とうってかわって綺麗な感じのビルです。

店内に入ってもやはり清潔感のある雰囲気です。以前は、狭い店内にお客さんを詰め込んでいた印象ですが、こちらはゆとりがある作りになっています。
中華といえば、やはりチンタオビールでしょう。サッポロのグラスで呑むところが微妙ではありますが(笑)
では、メニューを見ながら何にするか吟味しましょう。と言いつつ毎回同じメニューを頼んでしまうんだけど。こちらに来たからには、名物のアレを外すわけにはいきません。

【黄ニラと豚肉の細切り炒め】
黄ニラがふんだんに入っているので、野菜不足を解消しましょう。しっかり味がついているのでご飯に合いますが、もちろん、ビールにもピッタリです。

【水餃子】
そして真打登場。山東の名物、水餃子!山東に来て、水餃子を頼まないわけにはいきません。むしろこれの為に山東に来ているようなものです。
では、ココナッツ入りの特製ダレにつけて頂きましょう。人によって好みが分かれると思うけど、自分はこのタレは好きですね。肉厚の皮に、ニラが多めに入ったジューシーな具が詰まっております。うーん、美味い!

実際にはこちらの写真が本物に近いかな。これで1人前だから、かなりのボリュームです。なので、人数分の水餃子を頼むと、食べるのにかなり苦労するので要注意!中華は色々な料理を食べるのが楽しいので、2人だったら1人前で十分です。

【五目炒飯】
そして地味ながらも、来た時はいつも頼んでしまう五目炒飯。エビ、ハム、玉子、長ネギ、グリンピースと、具は至ってシンプル。どれも主張し過ぎないバランスの良い炒飯です。日によって味が薄かったりするのはご愛敬(笑)
最近は新館もあるので、以前より並ぶことは少なくなったような気がするけど、それでも週末は混んでますね。あと、昔の店舗の頃は、雑な接客で有名だったけど、それに比べると、この日は丁寧な接客でした。もしかしたらこの日だけだったのかな?すぐに変わるわけないもんな。まぁ、昔の雑な接客はそれはそれで面白かったんだけど(笑)
あと、正直に言うと、『あれ?』と思う料理もあったりします。でも、こちらの水餃子が時々無性に食べたくなってしまうのです。
では、また気が向いたら、水餃子を食べに来たいと思います。どうもご馳走さまでした!
最近、酔(すい)さんが餃子の旅と称して、居酒屋ではなく餃子屋ばかり行っているようです。何やら100個とか小さな目標を立てているところが中途半端な酔(すい)さんらしい。。。(汗)どうせなら、ブログを独立して10000個とか目標に1人で頑張ってくれれば凄く嬉しいのですが。早く出て行ってくれないかなぁ。
という前置きはさておき、私も餃子の記事を少々(笑)
今日は横浜の中華街です。中華街というと観光客向けのイメージが強いので、たまにしか行きませんが、その中でも時々食べたくなるお店、山東(さんとん)におじゃまします。

で、早速向かってみると、、、、あらら建物はおろか、さら地になっております(汗)
しばらく来ない間に何があったんでしょう。。。

と思ったら、すぐそばに新しい店舗がオープンしていました。以前とうってかわって綺麗な感じのビルです。

店内に入ってもやはり清潔感のある雰囲気です。以前は、狭い店内にお客さんを詰め込んでいた印象ですが、こちらはゆとりがある作りになっています。
中華といえば、やはりチンタオビールでしょう。サッポロのグラスで呑むところが微妙ではありますが(笑)
では、メニューを見ながら何にするか吟味しましょう。と言いつつ毎回同じメニューを頼んでしまうんだけど。こちらに来たからには、名物のアレを外すわけにはいきません。

【黄ニラと豚肉の細切り炒め】
黄ニラがふんだんに入っているので、野菜不足を解消しましょう。しっかり味がついているのでご飯に合いますが、もちろん、ビールにもピッタリです。

【水餃子】
そして真打登場。山東の名物、水餃子!山東に来て、水餃子を頼まないわけにはいきません。むしろこれの為に山東に来ているようなものです。
では、ココナッツ入りの特製ダレにつけて頂きましょう。人によって好みが分かれると思うけど、自分はこのタレは好きですね。肉厚の皮に、ニラが多めに入ったジューシーな具が詰まっております。うーん、美味い!

実際にはこちらの写真が本物に近いかな。これで1人前だから、かなりのボリュームです。なので、人数分の水餃子を頼むと、食べるのにかなり苦労するので要注意!中華は色々な料理を食べるのが楽しいので、2人だったら1人前で十分です。

【五目炒飯】
そして地味ながらも、来た時はいつも頼んでしまう五目炒飯。エビ、ハム、玉子、長ネギ、グリンピースと、具は至ってシンプル。どれも主張し過ぎないバランスの良い炒飯です。日によって味が薄かったりするのはご愛敬(笑)
最近は新館もあるので、以前より並ぶことは少なくなったような気がするけど、それでも週末は混んでますね。あと、昔の店舗の頃は、雑な接客で有名だったけど、それに比べると、この日は丁寧な接客でした。もしかしたらこの日だけだったのかな?すぐに変わるわけないもんな。まぁ、昔の雑な接客はそれはそれで面白かったんだけど(笑)
あと、正直に言うと、『あれ?』と思う料理もあったりします。でも、こちらの水餃子が時々無性に食べたくなってしまうのです。
では、また気が向いたら、水餃子を食べに来たいと思います。どうもご馳走さまでした!
コメント