みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。
今回は小岩へ訪問。予め調べておいたお店に訪問するも満席で入れず(涙)しばし、ブラブラ歩いていると、何やら賑わっているお店を発見。
ということで今回訪問するのはこちらの大竹。大好物のもつ焼きのお店だ。店内は満席のようで、一部のお客さんは外のテーブル席で飲んでいる。店員さんに声をかけると、やはり満席とのことだったので、席が空くまで外のテーブル席で飲むことに。
ドリンクメニューをチェック。種類は多くないものの、定番のメニューが並ぶ。ハイボールの他に、ウイスキーハイボールがラインナップ。この辺りも含めた下町界隈ではハイボールというと焼酎ハイボールのことを指す。敢えてウイスキーと書いてあるのはその為だ。
続いて肴のメニュー。嬉しいことに刺身系が充実している。よし、まずはこれから注文することにしよう。
【ハイボール:300円】
まずは焼酎ハイボールで乾杯!氷がはいっていないストイックなスタイルだ。最近多いロゴ入りのオリジナルグラスも渋い。
【煮込み:300円】
本日最初の一品は煮込み。具がゴロゴロと入っておりなかなかの味わい。まずは名刺代わりの1品ということだろう。
【テッポー刺し:300円】
続いてはおまちかねの刺し物。一発目はテッポー刺し。もちろん刺しといってもボイルしてあるお馴染みのスタイル。ニンニクと練り辛しが添えてあるのでお好みで。モツ自体の鮮度が良いのだろう、プリプリとした食感。量はやや少なめ。
【子袋刺し:300円】
もう一品は子袋刺し。ツヤツヤとした見た目がいかにも美味しそう。これも鮮度が良いのだろう。これもなかなかの味わいだ。
今回は小岩へ訪問。予め調べておいたお店に訪問するも満席で入れず(涙)しばし、ブラブラ歩いていると、何やら賑わっているお店を発見。

ということで今回訪問するのはこちらの大竹。大好物のもつ焼きのお店だ。店内は満席のようで、一部のお客さんは外のテーブル席で飲んでいる。店員さんに声をかけると、やはり満席とのことだったので、席が空くまで外のテーブル席で飲むことに。

ドリンクメニューをチェック。種類は多くないものの、定番のメニューが並ぶ。ハイボールの他に、ウイスキーハイボールがラインナップ。この辺りも含めた下町界隈ではハイボールというと焼酎ハイボールのことを指す。敢えてウイスキーと書いてあるのはその為だ。

続いて肴のメニュー。嬉しいことに刺身系が充実している。よし、まずはこれから注文することにしよう。

【ハイボール:300円】
まずは焼酎ハイボールで乾杯!氷がはいっていないストイックなスタイルだ。最近多いロゴ入りのオリジナルグラスも渋い。

【煮込み:300円】
本日最初の一品は煮込み。具がゴロゴロと入っておりなかなかの味わい。まずは名刺代わりの1品ということだろう。

【テッポー刺し:300円】
続いてはおまちかねの刺し物。一発目はテッポー刺し。もちろん刺しといってもボイルしてあるお馴染みのスタイル。ニンニクと練り辛しが添えてあるのでお好みで。モツ自体の鮮度が良いのだろう、プリプリとした食感。量はやや少なめ。

【子袋刺し:300円】
もう一品は子袋刺し。ツヤツヤとした見た目がいかにも美味しそう。これも鮮度が良いのだろう。これもなかなかの味わいだ。
しばらく焼き台を眺めながら外で飲んでいたら、中の席が空いたようだ。コノ字のカウンター席と小上がり席があるが、空いたのは小上がり席の方だった。ということで、一番奥の小上がり席に座る。
【ハイボール:300円】
ということで第二ラウンド開始。またしても焼酎ハイボールを注文!
【もやし:300円】
他の人が頼んでいたのにつられて、もやしを注文。もつ焼きの箸休めにピッタリだが、まだもつ焼きが来ないので、せっせと食べることにしよう。
【タン:2本200円】【レバ:2本200円】
そしてお待ちかねのもつ焼きが登場。まずはタンとレバ。両方とも塩で頂く。特に印象的だったのはタン。大ぶりなことに加えて、ジューシーでこれは美味い。
【シロ:2本200円】
続いてはシロ。これはタレで。やはりプリプリとした食感で間違いない。
【梅ハイ(炭酸):400円】
レモンサワーを飲み終えた相方が頼んだのは、梅ハイの炭酸バージョン。しかしこのビビッドな色が凄い(汗)一体何が入っているんだろう??少し飲んでみたけど、どちらかというと女子向きの味わいかな。
【カシラ刺し:300円】
そして刺し物に味をしめて追加でカシラを注文。すると残りが少ないとのことで、他のメニューと混ぜてもらえるとのこと。これはラッキー!ということで、タンを半分加えてもらう。どちらも良い味わいだけど、カシラが結構気に行った。カシラといっても実際にはアブラの部分。
【ハイボール:300円】
さらに焼酎ハイボールを追加!
【ナンコツ:200円】
と、同時にやってきたのはナンコツ。これは塩で頂く。コリコリとした食感がたまらない。
【厚揚げ:300円】
そして他のお客さんの注文に便乗して追加したのは厚揚げ。居酒屋の定番メニュー。薬味もたっぷり、安定感のある肴だ。
常に満席の店内。恐らくほぼ地元のお客さんが中心のお店。もつの鮮度も良いようで、この日食べたものはどれも美味しかった。特に刺し物が充実していてお手軽に食べられるのが嬉しい。しかし小岩は良い居酒屋が多く、なかなか侮れない町だ。
どうもご馳走様でした。次回訪問する時はコノ字カウンターの席に座ってみることにしよう。

【ハイボール:300円】
ということで第二ラウンド開始。またしても焼酎ハイボールを注文!

【もやし:300円】
他の人が頼んでいたのにつられて、もやしを注文。もつ焼きの箸休めにピッタリだが、まだもつ焼きが来ないので、せっせと食べることにしよう。

【タン:2本200円】【レバ:2本200円】
そしてお待ちかねのもつ焼きが登場。まずはタンとレバ。両方とも塩で頂く。特に印象的だったのはタン。大ぶりなことに加えて、ジューシーでこれは美味い。

【シロ:2本200円】
続いてはシロ。これはタレで。やはりプリプリとした食感で間違いない。

【梅ハイ(炭酸):400円】
レモンサワーを飲み終えた相方が頼んだのは、梅ハイの炭酸バージョン。しかしこのビビッドな色が凄い(汗)一体何が入っているんだろう??少し飲んでみたけど、どちらかというと女子向きの味わいかな。

【カシラ刺し:300円】
そして刺し物に味をしめて追加でカシラを注文。すると残りが少ないとのことで、他のメニューと混ぜてもらえるとのこと。これはラッキー!ということで、タンを半分加えてもらう。どちらも良い味わいだけど、カシラが結構気に行った。カシラといっても実際にはアブラの部分。

【ハイボール:300円】
さらに焼酎ハイボールを追加!

【ナンコツ:200円】
と、同時にやってきたのはナンコツ。これは塩で頂く。コリコリとした食感がたまらない。

【厚揚げ:300円】
そして他のお客さんの注文に便乗して追加したのは厚揚げ。居酒屋の定番メニュー。薬味もたっぷり、安定感のある肴だ。
常に満席の店内。恐らくほぼ地元のお客さんが中心のお店。もつの鮮度も良いようで、この日食べたものはどれも美味しかった。特に刺し物が充実していてお手軽に食べられるのが嬉しい。しかし小岩は良い居酒屋が多く、なかなか侮れない町だ。
どうもご馳走様でした。次回訪問する時はコノ字カウンターの席に座ってみることにしよう。
コメント