
まずはメニューをチェック。平日はランチメニューがあるようだけど、この日は日曜日。どのカレーを食べようかな。

カレーにはライスが付いていないので、別途頼む必要がある。

【ゲンキョワン(グリーンカレー)S:1,200円】
何種類かのカレーがあるけど、今日はそれ程辛いものが食べたいわけではないので、グリーンカレーを選択。具材は鷄、豚、牛肉、海老から選べるけど、牛肉と海老は200円増しとのこと。

とりあえず鶏肉を選択。器のサイズは小さめ。鶏肉がゴロゴロと入っている。その他にナス、パプリカなどが入っている。カレー自体は油が多めで濃厚な味わい。辛さは控えめだと思ったら、そこそこ辛い。でも、この時点でライスが無いので、次のメニューがくるまで少し待つことにしよう。

【ガパオムウサッブラーカウ:850円】
そしてカレーから遅れること10分程だっただろうか。ようやくガパオムウサッブラーカウが登場。豚挽肉のバジル炒め、ライス、目玉焼き添えとあるけど、一般的にはガパオライスと言った方が分かりやすいだろう。

大きめのゴロゴロとした挽肉の食感良い。目玉焼きはライスの上で崩して食べる。正しい食べ方はこれで良いのだろうか?と、いつも同じ疑問ながらも食べている。濃いめで辛口の挽肉がライスにピッタリマッチする。
時折、グリーンカレーでライスを食べてみる。当たり前だけどライスが合った方が良い。出来れば同じタイミングで出してもらえると嬉しいかな。
それにしてもタイ料理は女性のお客さんが多い。タイ料理に限らずだけど、エスニック料理全般に言えることかもしれない。では、男はどこで食べているのだろう?吉野家や松屋に男性客が多いのは、きっとそういうことなのかもしれない。

大きめのゴロゴロとした挽肉の食感良い。目玉焼きはライスの上で崩して食べる。正しい食べ方はこれで良いのだろうか?と、いつも同じ疑問ながらも食べている。濃いめで辛口の挽肉がライスにピッタリマッチする。
時折、グリーンカレーでライスを食べてみる。当たり前だけどライスが合った方が良い。出来れば同じタイミングで出してもらえると嬉しいかな。
それにしてもタイ料理は女性のお客さんが多い。タイ料理に限らずだけど、エスニック料理全般に言えることかもしれない。では、男はどこで食べているのだろう?吉野家や松屋に男性客が多いのは、きっとそういうことなのかもしれない。
消費税は外税で合計2,214円。
どうもご馳走様でした。またお邪魔したいと思います。
コメント