みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。
今日は荻窪にある「やきや」に訪問。今日の目的はズバリ、イカ大根を食べることだ。
お店の前に到着。外から眺めると、スペースが確保出来そうだ。ほっとひと安心。
お店の前に到着。外から眺めると、スペースが確保出来そうだ。ほっとひと安心。
いつもは塩辛からスタートするところだけど、今日の目的であるイカ大根をいただこう。大鍋で煮込まれた大根とイカのゲゾ。飴色に染まった大根はイカのエキスをたっぷり吸っている。あぁー久しぶりのご対面!
昨シーズンに比べて50円アップして250円になっているけど、昨今のイカの不漁からすると仕方のないところだろう。それよりもゲソの本数が増えて1杯分になっている。ゲソ1本10円とすれば値段は据え置きということか。
昨シーズンに比べて50円アップして250円になっているけど、昨今のイカの不漁からすると仕方のないところだろう。それよりもゲソの本数が増えて1杯分になっている。ゲソ1本10円とすれば値段は据え置きということか。
大根も無くなったので、次の肴を注文することにしよう。隣のお客さんがミミ刺しを注文すると、既に売り切れとのこと。代わりにイカ刺しを注文していたので、こちらも便乗してイカ刺しを注文!やはり刺身は食べたくなる。

【塩辛:200円】

【塩辛:200円】
いつもとは逆に最後に塩辛を頂く。やきやの塩辛はもちろん自家製。この塩辛を食べてしまうと、既製品の塩辛を食べなくなるから困ったものだ(汗)
この時期はイカ大根の季節。冬は寒いけど、その代わりに美味しい料理を頂ける時期でもある。四季というのは上手く出来ているなぁとつくづく思うのである。
この時期はイカ大根の季節。冬は寒いけど、その代わりに美味しい料理を頂ける時期でもある。四季というのは上手く出来ているなぁとつくづく思うのである。
どうもご馳走様でした。またお邪魔したいと思います。
コメント