
お店は階段を下った地下にお店がある。
到着すると満席で並んでいる人がいる。それでもすぐに席が空いたので、右側のぐるっと回った向こう側のカウンター席に座る。こちらのお店はカウンター席のみ。いかにも昔ながらの昭和の居酒屋という雰囲気。歌舞伎町、いや新宿でこの雰囲気をもつ居酒屋があるというのが珍しい。
ふとみると、スマホの電波が圏外になっていることに気がついた。まぁ、たまにはこういうのも良いだろう。
ふとみると、スマホの電波が圏外になっていることに気がついた。まぁ、たまにはこういうのも良いだろう。

【レモンサワー:250円】【お通し:200円?】
まずは定番レモンサワー。お代わりするとスライスが一枚追加される。相変わらず激安だが焼酎濃いめ。
お通しは、こんにゃくの煮物。逆算すると200円位かな?
お通しは、こんにゃくの煮物。逆算すると200円位かな?
以前ブログをご覧の方からもコメント頂いたことがあるが、壁に貼られたメニューには、焼酎は「明利酒造 マイルド焼酎ベース」と書いてある。味は全然マイルドじゃないんだけど(汗)

【番番奴:350円】
普通の冷奴もあるが、店名を冠した番番奴を注文。こちらは特製のゴマだれがかかっている。そのままでも良いけど、七味が良く合う。

【ひな正:100円】【鳥皮:100円】
ひや正、鳥皮がタレで登場。サイズはどちらも小ぶりだけど100円なのでこんなものだろう。

【アスパラ豚ばら巻き:250円】
続いてはアスパラ豚ばら巻き。レモンが添えられているのが嬉しい。

続いてもレモンサワーをおかわり。おかわりするごとにレモンスライスが1枚追加されるのである意味何杯呑んだか分かりやすい。

【豚ばら:200円】
そして豚ばら。サイズが大きめで食べ応えがある。鳥と豚の両方がラインナップしている。
さらにレモンサワーをおかわり。3つ目のレモンスライスが追加されるので、3杯目である。

【しめじバター:350円】
そして、「しめ」はしめじバター。ホイル焼きになっている。そのまま食べたら薄味だったので醤油を少し足して食べてみる。
客層は老若男女問わず色んな方が利用している。料理もお酒もお手頃価格で楽しめるのがありがたい。それにしても、最近は、こんな雰囲気をもった居酒屋というのは少なくなったと思う。
客層は老若男女問わず色んな方が利用している。料理もお酒もお手頃価格で楽しめるのがありがたい。それにしても、最近は、こんな雰囲気をもった居酒屋というのは少なくなったと思う。
お会計は2,300円也。
どうもご馳走様でした。またお邪魔したいと思います。
コメント