みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。

余市での柿崎商店は朝食ということにして、次は昼食を食べることにしよう。やってきたのは小樽の「なると」の本店。
以前訪れた時には無かった受付端末が出来ている。加えて、注文と支払い方法も席にある番号札を持ってレジカウンターへ行き、注文と支払いを済ませるシステムへ変更になっていた。


相変わらず大きな鳥の半身揚げがインパクト大。

立石の鳥房で学んだ秘技?を駆使して解体する。
シンプルな味付けなので鳥の旨味を感じられる。加えて半身ということもあり、鳥の色んな部位の違いを楽しめる。あぁー、ビールが呑みたい。

余市での柿崎商店は朝食ということにして、次は昼食を食べることにしよう。やってきたのは小樽の「なると」の本店。
以前訪れた時には無かった受付端末が出来ている。加えて、注文と支払い方法も席にある番号札を持ってレジカウンターへ行き、注文と支払いを済ませるシステムへ変更になっていた。
若鶏定食にするか、若鶏と寿司セット、或いは海鮮丼セットにするか。うーん、海鮮は既に食べたので若鶏定食にしよう。
その他、豚エッグ、えびエッグなど目玉焼き好きには何とも挑発的なメニューがあることに気がついた。でも、今回はやめておこう。

【若鶏定食:1,050円】
今回はスタンダードに若鶏定食を注文。ランチタイムは1,050円だけど、それ以外時間は1,250円のようだ。

相変わらず大きな鳥の半身揚げがインパクト大。

立石の鳥房で学んだ秘技?を駆使して解体する。
シンプルな味付けなので鳥の旨味を感じられる。加えて半身ということもあり、鳥の色んな部位の違いを楽しめる。あぁー、ビールが呑みたい。
隣の席の女性は、若鶏とザンギをそれぞれ単品で注文して、涼しい顔をして食べている。おぉー、確かにそれはアリ!自分もそうすれば良かったかな。でも、ボリュームが凄い!
どうもご馳走様でした。またお邪魔したいと思います。
【注意事項】
現在、新型コロナウイルス感染症に伴い、営業を自粛及び営業時間を変更している店舗・施設が多数あります。記事は通常時に訪問した内容を記載しておりますので予めご了承下さい。
コメント
コメント一覧 (2)
小樽はバーがとても素敵な街ですが、伊志井って言う焼き鳥屋さんオススメです。
伊志井の焼鳥美味しそうですね!
これまで小樽に宿泊したことがないので、
次回訪問時にはBARも含めて楽しんでみたいと思います!