みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。
鹿児島の夜。以前出張で来たことがあるけど、その時はすぐに移動してしまったので、鹿児島で呑むのは初めてのことである。

事前に色々と調べた結果、1軒目は菜々かまどに訪問することにした。路地を一本入ったところにお店がある。引き戸を開けて店内へ。L字型カウンターの角の席に座る。
鹿児島の夜。以前出張で来たことがあるけど、その時はすぐに移動してしまったので、鹿児島で呑むのは初めてのことである。

事前に色々と調べた結果、1軒目は菜々かまどに訪問することにした。路地を一本入ったところにお店がある。引き戸を開けて店内へ。L字型カウンターの角の席に座る。
メニューを見ると値段が書いていない。正直、値段は書いておいて欲しいのだが、お店によってスタンスが違うから仕方がないか。

【生ビール:円】【お通し:円】
まずは生ビールで乾杯!お通しは山芋の粗みじん切り。

【鯖刺:円】
鯖刺。九州に来てから鯖ばかり食べているような気がする。身はプリプリで弾力があり美味しい。普段、しめ鯖を食べることが多いこともあるけど、生で鯖が食べられるのは幸せである。

【辛子明太士:円】
【はちまん:円】
九州はやはり焼酎。三岳にするか八幡にするか悩んだけど、あまり呑む機会のない八幡を選択。こちらはロックで頂く。

【とび魚のつけあげ:円】
とび魚のつけ揚げ。他の人がちゅうもんしていたので、こちらも便乗してみた。揚げたてで丸々としていかにも美味しそう。下味がついているのでそのままでどうぞとのこと。箸でカットしようとすると弾力があってなかなか切れない。熱々で美味しい。これは焼酎によく合う。たのんで正解。

【きびフライ:円】
きびフライはキビナゴをフライにしたもの。刺しで食べることが多いけど、フライもなかなか美味しい。ビールにもピッタリである。

最後は再び八幡を頂く。
お会計は5,184円。→要修正5280円。
想像していたより少しお高めだったけど、味は美味しかったので満足。
想像していたより少しお高めだったけど、味は美味しかったので満足。
どうもご馳走様でした。またお邪魔したいと思います。
コメント