みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。金沢21世紀美術館。愛称は「まるびぃ」や「21美」と呼ばれているらしい。現代アートの有名な美術館である。金沢に来た目的の1つだったけど、もの凄い人だかりで展示ブースのチケット購入には長蛇の列。。。無料で見学出来るブー ...
カテゴリ:◆石川県
信州・北陸の旅 第2話 和の食 はねや【石川県】
みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。
車で移動しながら昼食はどこで食べようかと考えていると、ふと目に入ったお店があった。
お店の名前は「はねや」。どうやら和食のお店のようだ。よし、このお店にしよう。店内に入ると、個室のような座敷の席に通される ...
北陸・能登半島の旅 第五話 近江町市場・金沢21世紀美術館・なぎさドライブウェイ
みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。やってきたのは金沢にある近江町市場。金沢市民の台所と呼ばれている市場らしい。と言っても、雰囲気はやはり観光地。至るところでカキが山のように売っている。しかも値段は結構お高め(汗)まさしく観光客向けに売っているんだろ ...
北陸・能登半島の旅 第三話 輪島の朝市
みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。次の日の朝。輪島といえば朝市ということで散歩しながら会場を目指す。能登半島の建物は漆黒の壁に黒い瓦というスタイル。ある意味これも能登の風景の一部だ。そしていよいよ朝市に到着。前回訪問した時はお昼過ぎだったから撤収し ...
北陸・能登半島の旅 第二話 輪島の夜(のどぐろ屋)
みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。夕方になったので、道沿いの温泉に入り、輪島に着いたのは陽も沈んだ夕方。輪島と言えば、朝市が有名だけど、当然朝にならないとやっていない。これは仕方がない。残念ながら飲みに行くしかなさそうだ(笑)人生で初めての輪島呑み ...
北陸・能登半島の旅 第一話 能登半島の風景
みなさん、こんにちは。酔う(よう)です。今回は特別編ということで、北陸・能登半島の旅をお送りします。
実はゴールデンウィークの旅のことですが、、なかなかまとめる時間がなく、今回ようやくアップすることが出来ました。ちょうどお盆休みということでなので、このタ ...
北陸の旅 最終回 金沢の街
皆さん、こんにちは。酔う(よう)です。次の日の朝。早々にホテルをチェックアウトした後、近江町市場へ行ってみる。ここは金沢の台所のようなものなのか朝から多くの人で賑わっている。そして本日の朝食はこちらのお店。刺身市場となっているけど、なんと隣に立ち飲みスペ ...
北陸の旅 第五話 居酒屋 源左ェ門(げんざえもん)(金沢市)
皆さん、こんにちは。酔う(よう)です。金沢の夜はまだまだ続きます。黒百合の続いての2軒目は。。。。タイトルは源左ェ門となっているものの、実はその前に違うお店に訪問している。なぜそのお店に入ったかというと、お店を出たお客さんが『美味しかったねぇ~』なんて言 ...
北陸の旅 第四話 季節料理 黒百合(くろゆり)(金沢)
皆さん、こんにちは。酔う(よう)です。ホテルにチェックイン後、最初の一軒目は駅からほど近いところにある黒百合(くろゆり)というお店。店内は満席で店の外では何人か待っている人がいたけど、タイミングが良かったのか、それ程待たずに入店。メニューを眺めると、地元 ...
北陸の旅 第三話 能登半島を駆けて金沢へ
皆さん、こんにちは。酔うです。次の日。やや曇り気味な天気だけど、雨は降らなそうな感じ。特にすることも決めてなかったけど、富山を出発し、とりあえず氷見を目指すことに。すると氷見番屋街なるものがあったので、立ち寄ってみることにした。観光客向けの施設と言ってよ ...